あしたラボラトリー
株式会社あしたラボラトリー
「ちがいをチカラに」
私たちのロゴには、「異なる得意がつながることで、笑顔が生まれる」という想いが込められています。このキャッチコピーには、私たちが大切にしている価値観と姿勢が表れています。

異なる強みが共通の目標に向けて機能するとき、新たな創造と前進するチカラが生まれます。

一人ひとりが持つ力には限りがあります。しかし、異なる強みを持つ人たちが集まり、互いを尊重しながら力を発揮することで、想像を超える成果が生まれます。同じような人が集まるだけでは生まれない、新しい可能性。それは“ちがい”があるからこそ生まれる“チカラ”です。
私たちは、社内の働き方においても、そしてお客様との関係においても、この「ちがいを活かし合う姿勢」を大切にしています。異なる視点や経験を持ち寄り、ともに考え、ともに挑み、ともに創る。その積み重ねの先にこそ、本当に価値あるシステムやサービスがあると信じています。

私たちが生み出したい「チカラ」とは、新たな挑戦を後押しする仕組みであり、日々の業務を支える安心であり、次なるアイディアを引き出すきっかけです。

より迅速に、より柔軟に、そしてより信頼される存在となるために。
私たちはこれからも、「ちがい」を力に変えながら、志を持って歩み続けます。
会社概要
代表メッセージ
私は、まだインターネットが「パソコン通信」と呼ばれていたnifty-serveの時代から、この“通信”という世界に魅せられてきました。
やがて通信はインターネットへと進化し、その上にEコマースやブログ、SNS、そしてAIといった数々の新しい技術やサービスが次々と生まれました。私自身も、幸運なことにその変化の波の中で多くの仲間とともに挑戦を重ねてきました。

その経験のなかで、私が何より実感しているのは、「一人では何も成し遂げられない」ということです。
異なる強みを持つ人たちがつながり、互いの力を活かし合うことで、私たちは新たな価値を生み出し、数々のプロジェクトや製品をつくり上げてきました。もちろん、成功も失敗もありましたが、どの経験もすべてが学びであり、前進につながるものでした。

人と人とがつながりたいと願う気持ち。
それは、どれだけ技術が進化しても変わることのない、人間の本質的な願いだと私は信じています。

私たちは、人のつながりはもちろん、データやモノのつながりも含めて、そうした多様な“つながり”が自然に生まれる仕組みを、システムやプロジェクトを通じて形にしていきたいと考えています。
少しでも人類の幸せに寄与できるように、よりよい社会・より豊かな人生の実現に貢献していくことが、私たちの使命です。

どの案件においても、遊び心と笑顔を忘れず、真剣に、そして創造的に向き合う。それが私たちの変わらぬ姿勢です。
これからもお客様とともに歩んでまいります。
今後とも、あしたラボラトリーをどうぞよろしくお願い申し上げます。
株式会社あしたラボラトリー
代表取締役 片山啓吾
代表者略歴
沿革
事業内容
開発事例
長く使われるシステムだからこそ、長く寄り添える関係を
私たちが開発するシステムの多くは、業務の中核を支えるものであり、導入後も長期にわたって運用されるケースが一般的です。
運用が始まれば、業務の変化や新たなニーズに応じて機能の追加や調整が必要になることも少なくありません。
そのため、私たちは「納品して終わり」ではなく、導入後も継続して寄り添い、柔軟に対応できる体制を重視しています。
また、直接のクライアント様に加え、他企業様の開発パートナーとして長期にわたり関わることも多くあります。
その結果として、平均3年以上のお付き合いとなるお客様が多数いらっしゃり、信頼をベースとした長期的な関係づくりが、私たちの仕事のスタンダードになっています。
事例
技術領域・言語
当社がパートナーとして選ばれる理由
ご相談から導入までの流れ
  1. お問い合わせフォームよりご連絡ください
  2. ご相談内容をお伺いいたします(できれば対面、遠方の場合はオンライン)
  3. 要件整理してご提案いたします。
  4. ご契約後、設計・開発フェーズへ
  5. テスト・納品・運用サポートへ
自社サービス紹介
6月中にリリースを予定しているサービスが1つあります。
よくある質問
Q. 小規模な開発でも相談できますか?
はい、規模にかかわらず対応しております。新規事業のPoCなども多くご相談をいただいております。
Q. 対応可能な業種は?
これまでに、流通、小売、自治体、など多様な業種に対応してきました。
業種は限定していませんので、ものは試しにお問い合わせしてみてください。
プライバシーポリシーおよび情報セキュリティ方針
プライバシーポリシーは こちらを御覧ください。
情報セキュリティ方針は こちらを御覧ください。
お問い合わせ
現在、メールで受け付けております。
以下の内容を記載いただき、info@ashitalab.com にメールしてください。
※なお、お返事を電話またはメールのどちらか指定がある場合はその旨もご記載ください。